ハタンポという魚

アジ釣ってると外道で釣れるハタンポ。
雑魚として捨てられちゃうことが多いハタンポ。
しかし、焼いて食べたら脂のっててすげーうまかった。自分の感覚としてはハタハタのように甘みが豊富でくせがない。きっと刺身もうまい。
アジなんて結局買える。ハタンポは流通しない。自分で釣るしかない。探しておた新規ターゲット発見!
アジングなんてもう古いこれからは、「ハタンピング」だ!
By sai on 1月 11th, 2010
しかし、焼いて食べたら脂のっててすげーうまかった。自分の感覚としてはハタハタのように甘みが豊富でくせがない。きっと刺身もうまい。
アジなんて結局買える。ハタンポは流通しない。自分で釣るしかない。探しておた新規ターゲット発見!
アジングなんてもう古いこれからは、「ハタンピング」だ!
こんばんわー。先日はコメントありがとうございました!
「ハタンピング」、うちの相方さんも同じ事言っていたのを思い出して笑ってしまいました。(似たようなのに「フギング」もあります)
お刺身も美味しいです♪
大量に釣ったら干し物もオススメですよ~。
ちなみに私は袖針3~4号にアミエビを付けて釣ってます~。
本当はアジが釣りたいんですけどね(苦笑)
ハタンポが上から見てわかるぐらい群れているので、他の魚を釣るのが難しいくらいです。
どうも。haruhanaさんようこそです。
ハタンピングは言いたくなっちゃいますよね。なんのこっちゃわからん言葉ですがw ハジングというのもありますね。
アミエビですかー。一応ルアーマンなんですが、あの美味さは餌だろうがサビキだろうが、なりふり構わなくなりそうです。
結構ワームにも果敢にアタックしてくるので、面白いですよ。しかし、あのガラスのようなくちいなんでアジより口ギレありそうですね。
今度はたくさん釣って刺身とさつま揚げでハタンポ三昧と行きたいです。
ハタンポ友の会としてこれからもよろしくです!
Its amazing post. I blog often and I truly appreciate your content. The article has truly peaked my interest.